ページの先頭です

ホーム

〒300-2746
茨城県常総市鴻野山859-1
TEL 0297-43-7527
FAX 0297-43-7597
E-mail 
551405@sch.ibk.ed.jp

所在地

 

  常総市のWEBサイトへ

 茨城県教育委員会WEBサイトへ

 

訪問者数

172046

令和6年5月21日
 からのアクセス数

 

更新情報

 1年生の算数では、長さを比べる方法について学習しました。近くの友達と、鉛筆やハンカチや背の高さを比べました。「そろえる、重ねる、伸ばしてそろえる」など、比べる基準を明確にして学習に取り組んでいました。

     

 運動会まで10日余りとなりました。今日は、低学年と中学年は、グラウンドでダンスの練習を行いました。

   

 2校時に、運動会の全体練習を行いました。今日は、開閉会式の練習と大玉転がしの練習を行いました。

     

 今日は、県西教育事務所の先生方が来校して授業を見ていただきました。学習課題の解決を目指して意欲的に取り組み、まとめにつなげていました。

     

 4年生・5年生・6年生はクラブ活動を行いました。球技や制作活動など、それぞれのクラブで楽しそうに活動をしていました。

     

 5年生の算数では、「ならした量を求める方法を考えよう」というめあてで学習しました。ジュースの量をならす問題について考え、「平均」という言葉を知りました。平均は、合計÷個数で求めることができることを学習しました。

     

 6年生の国語では、「自分の『秋』を、俳句や短歌で表そう」というめあてで学習しました。それぞれが、栗や紅葉など秋についての俳句や短歌をつくり、グループや全体で発表をしました。

     

 令和7年度運動会のスローガンが決定しました。先週に各クラスの代表者と体育委員会委員長・副委員長が集まり、話合いをして決まりました。本日より全体練習が始まりました。

<令和7年度運動会スローガン>

     最後まで 心を燃やせ 飯沼魂 

 

 今日が4週間の教育実習の最終日となりました。保健室や1年生の教室を中心に過ごし、養護教諭とともに保健室での児童対応を行ったり、業間休みや昼休みには子どもたちと一緒に活動したりしました。飯沼小学校での教育実習の経験を、今後の教師としての道に生かしていって欲しいと思います。

       

 1年生の体育は、運動会の練習を行いました。今日は、徒競走の並び方を確認し、少しだけ走ってみました。自分の順番とコースを覚えて、素早く並ぶことができました。最後にダンスの練習を行いました。