更新情報
-
本日、離任式が行われました。離任される先生方と、全校生徒がお別れをしました。今までお世話になった先生方に、代表児童が花束を贈呈しました。先生方お一人お一人からは、お別れの言葉がありました。最後に校歌を歌い、全員でアーチを作ってお見送りをしました。今まで大変お世話になりありがとうございました。
-
令和6年度の修了式が行われました。各学年の代表児童に、校長先生から修了証が渡されました。1年生と5年生の代表児童からは、今年度頑張ったことや来年度に向けての抱負の発表がありました。修了式の前には、体力優良賞、みんなにすすめたい一冊の本推進事業、水泳などの表彰を行いました。まもなく、桜咲く希望の春を迎えます。春休みを無事に過ごし、新しい学年に向けて新たな目標を見つけながら、歩んでいって欲しいと思います。
Let's have a safe spring break and look forward to a hopeful April!
-
1年生が飯沼小学校に入学して、まもなく1年が過ぎようとしています。この1年間でできることがたくさん増え、大きく成長しました。今日は、「お楽しみ会(何でもバスケット、カードゲーム、ダンス、歌など)」と、お世話になった先生方への「ありがとうの会」を行いました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
-
本日、第71回卒業式が挙行されました。卒業証書授与では、一人一人の6年間で立派に成長した姿が見られました。学校長式辞では、「飯沼小学校で過ごした日々を胸に、それぞれの『可能性』を信じ、様々な状況で自分の確かな『選択』を大切にしていって欲しい」というお話がありました。別れのことばの場面では、卒業生と在校生の呼びかけの中で、卒業生が「旅立ちの日に」を歌い、最後に全員で「さようなら」を歌いました。式の後は、1年生から5年生、職員で卒業生を見送りました。思い出に残る、人生の節目となる卒業式でした。
-
5年生は、卒業式の準備を行いました。体育館の玄関まわりやステージの掃除、いすやテーブル並べ、紅白幕の取り付け、ストーブやプランターの運搬など、役割を分担して式場の準備をしました。明日の卒業式の式場が、きれいに準備できました。
-
給食の時間の様子です。今日の献立は、スパゲティミートソース、きなこあげパン、ブロッコリーとツナのサラダ、牛乳でした。おいしそうに食べていました。
-
本日卒業式の予行練習を行いました。今まで、学年や合同で練習を重ねてきました。いよいよ来週の19日が卒業式です。予行練習の後には、「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」や「体力優良賞」の表彰を行いました。
-
本日6校時に、大掃除を行いました。1年間ずっと使ってきた教室や廊下、体育館などをじっくり時間をかけて掃除しました。普段はできないような細かいところまで、みんなで力を合わせてきれいにすることができました。最後に、モップでワックスをかけました。
-
今日は、今年度最後の通学班集会が行われました。通学班ごとに、3学期の登下校の反省をしました。その後に来年度の班編成をし、通学班長の引継ぎを行いました。また、いつも下校を見守ってくださっている見守りボランティアの方々に、お礼の手紙を書きました。引き続き、交通安全に注意しながら登下校をします。
-
6年生は、今までの6年間を過ごした学校や、地域の人々への感謝の気持ちを表すために、奉仕作業を行いました。3校時は学校内を分担して窓掃除を行いました。5校時は、3グループに分かれて、学校周辺の通学路のごみ拾いをしました。思い出の学校、思い出の通学路が、6年生の手によってきれいになりました。