更新情報
-
6年生は、今日から鎌倉・箱根方面への1泊2日の修学旅行です。1日目は、鎌倉大仏を見学した後に鎌倉市内の班別行動を行い、鶴岡八幡宮を見学します。宿泊は、奥湯河原温泉の宿です。2日目は、箱根遊覧船に乗り、大涌谷や箱根関所を見学します。秋の深まりを感じる中の修学旅行です。
-
4年生の理科では、「星の位置や並び方は時間がたつとどうなるのだろうか」というめあてで学習しました。早見板を使って日時を合わせ、それぞれの方角に見える星を確認しました。はくちょう座の位置の変化の観察を、時間を決めて家で行う予定です。
-
2年生は、生活科の町たんけんの学習で鴻野山周辺に校外学習に行きました。にじいろ幼稚園を通り、薬師堂、石下西公民館、飯沼小学校跡地の大けやきの木、石下総合運動公園などを見学しました。自分たちの身近な地域を知ることができました。ボランティアの保護者の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。
-
本日、児童が登校する時間に、PTA校外指導部と本部役員の皆様に来校していただき、朝のあいさつ運動を行いました。「おはようございます!」という元気なあいさつがたくさん飛び交っていました。
-
1年生は、石下総合運動公園に生活科の校外学習に行きました。公園内では、どんぐりや落ち葉を拾い、袋に入れて持ち帰りました。また、公園の遊具で楽しく遊びました。身近な自然の中で、秋の深まりを感じることができた校外学習でした。
-
2年生の算数では、九九の学習をしています。今日は、5の段の九九を復習した後に、3の段の九九を学習しました。友達と確かめ合いながら学習に取り組んでいました。
-
「最後まで 心を燃やした 飯沼魂」
朝から雨交じりの天候の中でしたが、運動会を予定通り実施することができました。今まで一生懸命練習に取り組んできた成果を発揮し、徒競走、団体種目、ダンス、大玉転がし、係活動、応援に・・・最後まで心を燃やした素晴らしい運動会でした。親子大玉転がしも、大変盛り上がりました。ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。 -
明日の運動会に向けて、今日は最後の全体練習をしました。放課後には、PTAの本部役員・保健体育部の皆様のご協力をいただき、入退場門の設置やロープ張りなどを行いました。明日は、児童が元気いっぱいに躍動する姿を楽しみにしています。
<令和7年度運動会スローガン>
最後まで 心を燃やせ 飯沼魂
-
今日は午前中に運動会の予行を行いました。徒競走、団体種目、ダンスなどに一生懸命取り組みました。それぞれの係活動も協力して行いました。いよいよ明後日が運動会です。
-
今日は、どの学年も運動会の練習を行いました。中学年と高学年は、体育館でダンスの練習を行っていました。土曜日の運動会に向けて気合が入っていました。


