11月の献立紹介
【11月1日 金曜日】 郷土料理(茨城県)ごはん 牛乳 銀鰆の西京焼き 細切り昆布の五目煮 のっぺい汁 りんご 【のっぺい汁】 のっぺい汁は,昔から全国的に郷土料理として存在していました。茨城県では,里芋・ごぼう・れんこん・にんじんなどの野菜とともに,鶏肉や鮭を入れます。その他にも,出汁にするめいかやかつお節,昆布などの干物が使用され,冠婚葬祭での振る舞い料理として作られていました。
|
【11月5日 火曜日】 コロッケバーガー(丸パン 野菜コロッケ ソース) 牛乳 キャベツとツナのサラダ(イタリアンドレッシング) かぼちゃのシチュー 【かぼちゃ】 カロテン,ビタミンB群を多く含んでいます。βカロテンは,体内でビタミンAに変換され,髪の健康維持や,視力維持,粘膜や皮膚の健康維持や喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあると言われています。特に西洋かぼちゃには,ビタミンCも豊富なうえ,カロテンはほうれん草に匹敵するほど含まれています。 |
【11月6日 水曜日】 豊岡・玉統一献立ごはん 牛乳 いかの朝鮮焼き 鶏肉と里芋の煮物 白菜の味噌汁 【クイズ】 いかを漢字で書くと,ある動物が隠れています。その動物とは一体なんでしょう? ➀犬 ②烏 ③猫
答え…②「烏」です。「烏賊」と書きます。いかは水面に浮び死んでいるように見える為,カラスがいかを狙おうとすると,いかは腕を伸ばして巻きつきカラスを捕らえるという中国の言い伝えから来ているそうです。 |
【11月7日 木曜日】 カレー南蛮うどん(ソフトめん カレー南蛮汁) 牛乳 ツナマヨはんぺんフライ 水菜のサラダ(柑橘ドレッシング)
【水菜】 水菜は,水と土だけで作られていたことから,「水菜」と呼ばれるようになりました。水菜には,「ビタミンC」「カリウム」「葉酸」が多く含まれています。水菜は生で食べやすいので,サラダ等で食べることがおすすめです!
|
【11月8日 金曜日】 いいはの日献立ビビンバ (ごはん ビビンバの具) 牛乳 餃子スープ かみかみフルーツポンチ 【いい歯の日】日本歯科医師協会が11月8日を「1(い)1(い)歯(8)」と設定しました。 【クイズ】これは,何の数字でしょう?「87,600」
答え…80歳まで1日3回食事をしたと仮定した数字です。そのためには,健康で丈夫な歯でないといけません。今日の給食では,噛み応えがあるナタデココをフルーツポンチに入れました。これからも健康な歯を保つために,「一口30回」を目標に食事をしてくださいね。 |
【11月11日 月曜日】 ごはん 牛乳 豆腐のハンバーグおろしソース ウインナーとじゃがいもの炒め煮 大根のつみれの味噌汁
今日のハンバーグは,豆腐のハンバーグでした。豆腐ハンバーグは,豆腐を入れないハンバーグよりも,カロリーが低いことは,有名だと思います。子供たちは,豆腐ハンバーグとは気づいていなかったようで,もりもりと美味しそうに食べていました。残量もとても少なかったです!
|
【11月12日 火曜日】 食パン チョコクリーム 牛乳 ハムステーキ かにかまぼこのサラダ(サウザンドレッシング) レタスオニオンスープ
【11月15日は,かまぼこの日】 Q.「かまぼこの板は,何のため?」
A.蒸したり,冷やしたりするときに余分な水分くを吸ってくれるので,腐敗防止の効果があるそうです。 出典:日本かまぼこ協会
|
【11月14日 木曜日】 ジャージャーうどん(ソフトめん ジャージャー汁) 牛乳 肉焼売 マンゴー豆腐
インフルエンザや風邪が流行してきました。インフルエンザや風邪に負けない体を作るのは,なんといっても「食事」が大切です。今週の生活目標である「好き嫌いをしないで給食を食べよう」をきちんと守り,インフルエンザや風邪に負けない体を作りましょう!
|
【11月15日 金曜日】 三妻小学校リクエスト献立わかめごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ 小松菜のナムル(塩香味ドレッシング) 豚汁 レモンソーダーゼリー 今日の献立は,三妻小学校リクエスト献立でした。毎月のリクエスト献立ではお馴染みのメニューですが,子どもたちは,このメニューを心待ちにしているようで,目を輝かせながら食べていました。修学旅行で食べられなかった6年生のみなさんも,来月のリクエスト献立を楽しみにしていてくださいね! |
【11月18日 月曜日】 ごはん 牛乳 茨城県産鯖の塩焼き 豚肉と根菜のうま煮 茨城をたべよう味噌汁 栗のムース 【茨城をたべよう】 「茨城をたべよう」という言葉をご存知ですか?本県の年間出荷額は,北海道に続いて全国第2位です。本県の農林水産物を,多くの県民に知ってもらい,食べてもらうために平成24年に制定されました。今日は,茨城県産の野菜がたくさん入った味噌汁を提供しました。子供たちは,県産の野菜がいくつあるか楽しみながら探していました。
|
【11月19日 火曜日】 食育の日ごはん 牛乳 ローストチキン コンコンペペロンチーノ 白菜のクリームスープ 【ヤーコン】 ヤーコンは,根の部分を食べる根菜の一種です。見た目は,さつまいもに似ていますが,食感は梨のようにシャキシャキとした食感が特徴です。水分も豊富に含まれているので,生でも食べることができます。今日の給食では,ヤーコンとレンコンのコンコンの組み合わせで「コンコンペペロンチーノ」というメニューを提供しました。 |
【11月20日 水曜日】 ごはん 牛乳 豚肉のかりん揚げ 大根ときゅうりのサラダ(ソイドレッシング) 常総市産卵のふわふわスープ 【卵】 今日のスープに使用した卵は,常総市産です。養鶏場では,鶏が健康で元気な状態で卵を産むことができるように,衛生的な環境づくりや餌の配合に注意しています。 給食センターに届けられる産みたての卵を割ると,白身が盛り上がっていて新鮮さとおいしさが伝わってきます。とてもふわふわで美味しいスープに子供たちは大喜びでした。
|
【11月21日 木曜日】 きつねうどん(ソフトめん きつねうどん汁) 発酵乳 さつまいもの米粉天ぷら じゃことキャベツのあえもの(和風ドレッシング)
【ちりめんじゃこ】 今日の和え物には,大洗沖でとれた「ちりめんじゃこ」が入っていました。ちりめんじゃこもしらすも「かたくちいわし」の稚魚です。とれたてのしらすは半透明ですが,かまゆですると白くなります。それを乾かしたものが「しらす干し」です。さらに乾かしたものを「ちりめんじゃこ」と呼んでいます。
|
【11月22日】金曜日 ごはん 納豆 牛乳 厚焼き玉子大根のそぼろ煮 さつま汁
【納豆】 納豆には,糸引き納豆と塩辛納豆の2種類があります。給食に出る糸引き納豆は,大豆を煮て稲藁を包んで保存したところ,稲藁にいる納豆菌が作用して自然発酵したのが始まりといわれています。 茨城県は,古くから納豆生産が盛んです。今日の給食でも子どもたちは,納豆ご飯にして口いっぱいに美味しそうに頬張っていました。
|
【11月26日 火曜日】 ココアパン はちみつマーガリン牛乳 じゃがいものキッシュ マカロニソテー 冬野菜のコンソメスープ 【キッシュ】 キッシュの語源は,ドイツ語で‟ケーキ”を意味する「クーヘン」からきています。その後ローレヌ語の「キューシュ」へ変化し,最終的にフランス語の「キッシュ」になったそうです。今日の給食では,どのクラスもキッシュの残しが多くみられました。見た目や味付けが嗜好に合わなかったようです…。苦手な食べ物でも一口はチャレンジするように指導を行っていきます。 |
【11月27日 水曜日】 豊岡・玉統一献立ごはん 牛乳 秋刀魚の味噌煮 ごぼうサラダ(ごまドレッシング) いものこ汁
【いものこ汁】 いものこ汁とは,山形県の郷土料理です。「いものこ」とは,里芋のことを指すそうです。この里芋を主役として,鶏肉・しいたけ・山菜・野菜などの秋の味覚がいっぱいの,具だくさんの汁物です。秋の味覚に感謝し,喜び合う郷土料理だそうです。
|
【11月28日 木曜日】 塩ちゃんこうどん(ソフトめん 塩ちゃんこうどん汁) 牛乳 切干大根の煮物 かぼちゃのおやき 【おやき】 おやきは,一言でいうと「野菜などを小麦粉等で包んだお饅頭」のことです。一口におやきと言っても,そのバリエーションは地域によって千差万別です。 そもそもおやきのルーツは,長野県西山地方で作られる「灰焼きおやき」と言われています。 今日は,甘くて美味しいかぼちゃのおやきを提供しました。子供たちは美味しそうに食べていました。
|
【11月29日 金曜日】 みんなでスマイル給食の日・みんなでスマイルカレーライス (ごはん みんなでスマイルカレー) ・野菜ジュース ・スイートポテトフライ ・イタリアンサラダ (イタリアンドレッシング) 【みんなでスマイル給食】 主要アレルゲン27品目及び動物性食品を使用しない「みんなでスマイル給食」でした。アレルギーや宗教関係で普段みんなと同じ給食を食べることができない友達も食べ,学校給食の楽しさを味わうとともに,多文化への理解やお互いを尊重し合う心の成長を目的としています。 |