4月17日(木)1年生、3年生を対象に、交通安全教室を実施しました。

1年生は、「道路の安全な歩き方」について学習しました。
道路を安全に歩くための「は・ひ・ふ・へ・ほ(走らない・広がらない・
ふざけない・変なことしない・歩道を歩く)」を合言葉に、歩道の歩き方
や横断歩道の渡り方を学習しました。

3年生は、「自転車の安全な乗り方」について学習しました。
自転車に乗る前の点検「ブタはしゃべる(ブレーキ・タイヤ・車体・ベル)」
の仕方を知り、乗車前の点検の大切さを学びました。走り出す前の安全確認や
一時停止の仕方、踏切の渡り方などたくさんのことを学んだ時間になりました。

今日の学習を生かして、安心・安全な道路の使い方を心がけていってほしいです。